名古屋市名東区・千種区 眼科|星が丘 ふじの眼科|星が丘テラスEAST3階

名古屋市名東区・千種区 星ヶ丘の眼科 星が丘 ふじの眼科

星が丘テラスEAST3F・土日祝も診療

052-734-9990
052-734-9990
  • 診療受付時間 10:00 -13:00 15:00 -18:15
  • 休診日:木曜・施設休館日
  • 名古屋市名東区・千種区眼科|HOME
  • 名古屋市名東区・千種区眼科|診察日時のご案内
  • 名古屋市名東区・千種区眼科|院長ご挨拶
  • 名古屋市名東区・千種区眼科|院内のご案内
  • 名古屋市名東区・千種区眼科|よくある目の病気
  • 名古屋市名東区・千種区眼科|交通のご案内

よくある目の病気「ドライアイ」

ドライアイの症状と治療

ドライアイとは?

ドライアイとは眼の表面を潤している涙の減少や質の異常により、眼の乾燥や不快感を感じたり、角膜や結膜に傷ができたりする病気です。パソコンやスマートフォンの普及もあり、ドライアイ人口は年々増加してきています。

日本では約800万~2200万人のドライアイ患者さんがいると言われ、オフィスワーカーでは3人に1人がドライアイという報告もあります。

ドライアイの検査

BUT(涙液層破壊時間)の測定

涙の安定性を調べる検査で、眼の表面にある涙の層が何秒で乾燥してくるかを測定します。

下まぶたの裏側に、フルオレセインという色素を付け、数回瞬きをして頂き、その後眼を頑張って開けていてもらいます。

BUT5秒以下で、かつ乾燥感を伴えばドライアイと診断できます。

フルオレセイン染色試験

BUT測定と同じく眼の表面に色素を付けて顕微鏡で診察します。フルオレセインで角膜に染色される部分があれば、傷があるということになります。典型的なドライアイでは角膜の下方に点状の傷が付いているのが特徴です。ドライアイが重症化すると角膜全体に傷が付きます。

シルマーテスト

ドライアイ診断に必須の検査ではありませんが、著明な涙液分泌減少が疑われる方に対して、また、ドライアイを伴う全身疾患である、シェーグレン症候群の診断時に行います。

下まぶたの外側に細長い試験紙を挟んで、5分間待ち、試験紙が何ミリ濡れるかで判定します。

10秒以上は正常、5秒以下は分泌低下、5~10秒で分泌低下の疑いです。

ドライアイの治療

ドライアイの治療は大きく分けて、お薬による治療と涙点プラグなどの外科的治療があります。

お薬による治療

①ヒアルロン酸点眼液

ヒアルロン酸は化粧水などにも使われる物質で水分を引きよせる性質があります。

角膜表面に水分を保つ作用や、角膜の傷が治るのを助ける作用があります。

さし心地がよく、比較的軽いドライアイの方に使われます。

 

②人工涙液

水分を補う目的で使用します。処方箋なしで薬局で購入できます。

防腐剤が含まれていないものは使用期限が開封後は数日と、短いです。

比較的軽いドライアイ患者さん、他のドライアイのお薬が合わない方、コンタクトレンズ装用中の患者さんに用います。

 

③涙液分泌促進薬(ジクアホソルナトリウム)

涙には水分の他に、油分やムチンが含まれています。

ムチンは涙を眼の表面全体に行き渡らせる役割をしており、涙液層の安定に重要であることが分かっています。

ジクアホソルナトリウムは水分およびムチンの分泌を促進する作用があります。これまでの主に水分などを補う治療ではなく、涙液成分自体を増やすという点眼薬です。

点眼回数は1日6回です。さし心地は、少々しみる方もまれにいらっしゃいますが、点眼を続け、涙液が増えることで改善することが多いです。また、目やにが増えるという方もいらっしゃいますが、白っぽい少量の目やにであれば、ムチンが増えてきた結果ですので、点眼の効果が出てきていると言えます。

 

④ムチン分泌促進(レバミピド)

涙液成分のうち、ムチン分泌を促進する作用があります。元々は胃の粘膜を保護する飲み薬として使用されてきたお薬です。

従来の治療で改善しなかったドライアイ患者さんにも効果がみられる、非常によいお薬です。

一回ずつの使い切りのお薬ですので、防腐剤無添加で、清潔に使用できます。

ただし、さし心地はあまりよくありません。その理由は、点眼した瞬間に曇って見えるのと、目薬が鼻やのどの奥に流れてきたときに苦みを感じるからです。点眼後、下向きで1分間目頭を押さえてもらうと苦みは軽減します。

 

⑤軟膏治療

就寝前に軟膏を眼の中に入れて頂く治療法です。

軟膏の油分が角膜を覆い、涙の蒸発を防ぎ、まぶたと眼球の摩擦を減らし、角膜を保護します。

涙点プラグ

上記の点眼治療では改善しない、重症のドライアイ患者さんに対して行います。

涙液は眼の表面を潤した後、眼頭にある涙点という穴から鼻やのどの奥に流れ出て行きます。

この涙点に蓋をして、涙を眼球の表面に留まらせる治療が涙点プラグ治療です。

当院ではコラーゲンシリコン製のプラグを状態に応じて使い分けております。

ドライアイの予防

  • パソコンやスマホを長時間見続けない
    集中してモニターを見ていると瞬きが少なくなり、乾燥しやすくなります。時々意識的に瞬きをするとよいでしょう。 また、モニターが高い位置にあると、まぶたの開く幅が広くなり、乾燥しやすくなります。やや見下げる位置がよいでしょう。
  • コンタクトレンズを長時間しない
    ソフトコンタクトレンズは水分を吸収し蒸発を促進させ、乾燥しやすくなります。ハードコンタクトレンズも、角膜表面の涙液に影響がありますので、帰宅されたら早めにレンズを外されるとよいでしょう。
  • 眼鏡をかける
    裸眼よりも眼鏡をかけた方が涙の蒸発を防ぐことができます。
  • 空気の乾燥に注意
    冬の乾燥した季節は加湿器を使用して頂いたり、エアコンの風が、直接お顔にかからないように調整するとよいでしょう。
  • お風呂でのホットタオル
    上下のまぶたの縁にはマイボーム腺という油分を出す部位があり、その出口の部分が詰まりやすい方は、油の分泌量が減り、涙が蒸発しやすくなります。約40度に温めると油分が溶けやすいため、お風呂などでホットタオルを作り、10分ほど温めるとよいと言われています。タオルが冷めてきたら何回か取りかえるとよいでしょう。
    ただし、まぶたや眼に炎症があるときは、悪化することがあるためやめておきましょう。

 

ドライアイに関してよくある質問

 

Q ドライアイによい食べ物はありますか?

 

 A オメガ3脂肪酸の摂取によりドライアイの症状が改善したという報告があります。体内で合成されない必須脂肪酸のため、食事などから摂取する必要があります。EPAやDHAなどオメガ3脂肪酸を多く含む食品には、青魚、マグロなどもあります。摂りすぎると出血時間の延長、血小板減少を来すことがあるので、注意が必要です。
 

Q ドライアイを完治させる方法はありますか?

 

A.現在のところドライアイを完治させる方法は残念ながらありません。症状や目の状態に応じて目薬を使用したり、環境に気をつけたりして症状を軽減させます。

 

Q ドライアイの目薬は1日何回でもさせますか?

 

A.防腐剤が入っていない人工涙液でも、回数が多すぎると涙液の安定性を低下させ、角膜に傷がつくことがあります。
また、ヒアルロン酸点眼も回数が多すぎると、ヒアルロン酸の成分が下の方にたまって水分を奪ってしまい、肝心の角膜表面に水分がいかなくなると言われています。そのため、人工涙液は1日7回程度、ヒアルロン酸は1日5~6回までと推奨されています。

 

戻る

ページトップ